育休の手続きは、プロにお任せ下さい。
社員の出産・育児休業に伴い、社会保険における各種手続きが発生します。
こうした手続きをきちんと行わないと、社員が給付金をもらえなくなったり、社会保険料の免除を受けられなかったり・・・と、会社にとっても社員にとっても困った事態になりかねません。
しかし、ご自身で手続きの処理をする時間がない、役所など関係各所に出向く時間がないという場合は、私たちプロにお任せ下さい。貴重な時間を節約でき、確実に必要な手続きが完了致します。
出産や産休・育休にともない各種保険手続きが発生しますが、御社のご状況に合わせて、必要な手続きだけをスポット(単発)で承ることができます。
たとえば、「出産育児一時金」は社員が直接支払制度を理由するために必要ないものの、一番面倒で間違いやすい「育児休業給付金」の初回の手続きだけは代行してもらいたい、といったご要望などにお応えします。
どの手続きが「自社で出来そうか、難しいので代行した方がよいか?」といったご相談も、御社の状況を確認しながら、ご提案させていただきます。
ご担当者の方が初めての手続きをされる場合、内容や書き方について不備がないか、年金事務所やハローワークなどの役所や、インターネットなどでいろいろとお調べになると思いますが、そうした時間と役所などに出向く労力を省けるうえに、間違いなく確実にその手続きができる安心感をもっていただけるのが、手続き代行のメリットです。
手続きについてご不安を感じる事業主様、ご担当者様、どうぞお気軽にご相談ください。
グレース・パートナーズ社労士事務所は、電子申請を利用しており、全国対応です。遠く離れた事業所様からのご依頼もスムーズに行うことができます。
産休・育休関連の各種保険手続き代行サービス
番号 | 件 名 | 報 酬 額 | 備 考 |
1 | 出産育児一時金の支給申請手続き | 20,000円 | 受取代理、事後申請に対応 |
2 | 出産手当金の支給申請手続き | 20,000円 | 健保組合は2,000円追加 |
3 | 社会保険料を免除する手続き (産前産後・育児休業期間中の各種につき) |
15,000円 | 健保組合は2,000円追加 |
4 | 育児休業給付金の支給申請手続き (育休取得社員に育児休業給付金の受給資格があるかを確認する初回必須の手続き) |
30,000円 | 「雇用保険被保険者休業開始時賃金月額証明書」の作成 「育児休業給付受給資格確認票」の作成 |
5 | 育児休業給付金の申請手続き(1回の申請につき) | 15,000円 | 延長申請時は3,000円追加 |
6 | 養育期間標準報酬月額特例申出書の手続き | 15,000円 |
※以上の項目の中から御社に必要なものを選択、もしくは社会保険労務士からご提案差し上げる形になりますので、まずは、下記フォームより見積もり請求を行って下さい。
※報酬額は税抜き表示です。ご請求に際しては消費税がかかります。
ご依頼の流れ
1. 下記のフォームにて、必要事項をご記入の上、「産休・育休関連の各種保険手続き代行」をお選び頂き、備考欄にご希望の代行サービスをご記入の上、お送り下さい。
↓
2. お送り頂いた内容を確認した上で、当方よりお見積書を作成し、ご返送致します。
↓
3. ご依頼頂く場合、必要書類と今後のスケジュール等についてご案内をさせて頂きます。
育児休業手続き代行サービスのお見積り請求フォーム
※このフォームは、SSL暗号化通信に対応しております。